忍者ブログ
日常やらお題消化やらわめいたり悶えたり、そんな感じの場所のなれの果て。 つぶやくには長い言葉や、SSやら映画の感想やら、Twitterより濃いめの冬野さんの根城予定。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ジムに行きはじめて大体1ヶ月経った。筋肉が増えて脂肪が減ったのでこのままやる。いつも一時間位いるのだけど、運動したあとは突発的なイベントや大きなトラブルが発生しなければ気持ちの波が凪ぐ。世の中の「まず動けば元気になる」というのは本当なのだろう。とは言ってみたもののこのような状態になる前に行けたかと言えばそうでもなく、実際お金だけ払って動けなくなっていたので今から出来ることを前向きに捉える。プロテインをなくなる前に追加で頼めたので届くまでワクワクしておく。


PR
食事が進まないのであまり動かないで過ごす。片付けとお洗濯はできた。人と直接の接触はせず。穏やかに、ひたすら好きなものをテレビから流して穏やかに過ごす。

心のしこりになっている言葉を思い出すもその時の苦しみすべてを思い出さずに嫌だったなーと思えた。只あんまり噛み締めると多分また気持ち悪くなるので程々にして手放す。

息苦しさ消えないけれど昨日ほどではない。
できることしかできない。それでいい。
少しからだが弱っている気配を感じつつ、まだ考えない方がよかったこと(何が苦しかったか、仕事の進退について)を考えてしまい後頭部及び首の筋肉が大変凝り固まって痛い。休むまで発生していた異常と一致。心の炎症の核の部分だ。

呼吸が浅くなり整えようとしても不安の波と共に打ち付ける。同じ部屋にいる人間の感情の些細な波も、一つ一つの動作音、話し方が増幅されてぶつかってくるので逃亡。
運動したうえにサウナにも入ったのにこの状態になってしまった。逆にいえばやってなかったらすごく危なかったのかもしれない。
うつになってから始めたこと
・ジムで運動(筋肉をつけたい→筋肉柔らかくし手引き締めたいにシフト)
・バナナ食べる(バナナ食べて運動するとよいと人から聞いたので)
Newサウナと水風呂で整える(ゴールデンカムイで自律神経に良いとの記述を思い出したあと、Webで良いという情報を得たので)

上記を義務にしないででもやれたらいいなという気持ちでやっている。
運動後とサウナ後は比較的明るい気持ちに慣れるから回数をこなして慣らすことで脳みそ不安スイッチが入りにくくなってくれることを少し期待。
プロテインを飲みたくなるけど運動してから飲むといいよ!いう気持ちにしてエアロバイク25分してから飲む。なにかが逆転している気がするけどプロテインを飲みたいから運動するという楽しみとして置けるようになったことはいいことの気がする。
お仕事に関係するものが街中に溢れているし家族の諍いで頭の中は乱されるけど泣きたくなるところまではいかない。頭がだるいのは気圧とかきっとその辺り。
人恋しさはMAX。
クリニックにいくけどこわい。あの空間がこわい。
認識しないようにしていた病名を言われたことと、次の日に会社で話し合いをしたこと、またあの場所に戻らないといけないのかということを考えてしまったのだと後からの推測で考える。

帰宅するときに涙が止まらないのでそのまま実家から逃亡。映画を見ても頭に入らない。洗濯はできるけど片付けができない。
今日はそれでいい。

同期から生存確認の電話いただいたんですがでない方がよかったかなと後悔が少し。
家族といるとなんとかごはん食べられる。
問題は家族がいつまでもいる訳じゃないのよと後ろ向きなのが来ること。新しい家族を作らなくちゃと焦りもある。家族という言葉ではなく一緒に生活して生きていく仲間でもいいんだけども。生きにくい世の中なのね。


プロフィール
HN:
冬野れんげ
性別:
女性
職業:
事務して絵を描く人
趣味:
妄想・読書・映画鑑賞
自己紹介:


ウルアリ/蔵アナ/日向夫妻
(シャドウハーツ)
ネウヤコ(ネウロ)
杉リパ(金カム)
髭ドレ/金酒/アスエウ/
シグブリュ(えふご)
イエモン
スピッツ
アーバンギャルド
女王蜂
カプ燃えするタイプ
映画はホラーとアクションとコメディが好き

ブクログ
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) おもひで横丁仮住まい All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]