日常やらお題消化やらわめいたり悶えたり、そんな感じの場所のなれの果て。
つぶやくには長い言葉や、SSやら映画の感想やら、Twitterより濃いめの冬野さんの根城予定。
威張れる事ではないのですが、
私は絵を描くことの9割が独学です。
きちんとした体の仕組みーとか、
デッサンの基礎ーとか、
やっておくべきことを理解しないまま絵を描いたりしております。
文章もしかりなのですが、
とりあえず今日は絵のことについての云々を。
思うまま、思うままに書いてしまっているので、
何を言いたいのか分からなくなってます。
私は絵を描くことの9割が独学です。
きちんとした体の仕組みーとか、
デッサンの基礎ーとか、
やっておくべきことを理解しないまま絵を描いたりしております。
文章もしかりなのですが、
とりあえず今日は絵のことについての云々を。
思うまま、思うままに書いてしまっているので、
何を言いたいのか分からなくなってます。
+ + + + + + + + + +
小学校から美術クラブに入り、
中学、高校と美術部所属であったのですが、
どの場所でもひたすらのびのび勝手に色々していたので、
何か学ぶと言う機会がなかったのです。
そうは言っても、それは理由になるわけでも、
それを理由に逃げたいわけでもなく、
実際に中学の時同じ部活にいた友達の琉琢さんやまるたは
もうその頃からしっかりとしたものがあって、
高校の時にも、友達や苦手な方の絵を見ては、
自分のふがいなさにため息をついたりもしていました。
ただ、そうしていて絵がうまくはなれないことも分かってはいたので、
自分の速さでいいからやっていこうと思い今に至るのです。
何だか悟っているかのような言いぶりではありますが、
今でも絵のうまい人を見ると羨望と嫉妬でぐるぐるです。
そんな簡単に切り離せるものではないなあと今も思います。
今までしなかったことを恨むのもつまらないので、
自分の糧になりそうな本を探したりしていました。
紆余曲折しながらではありますが、最近は何だかいい本を見つけました。
マール社の「やさしい美術解剖図」という本です。
筋肉の具合がよく分からん!
骨の細かい形とか分かるか!!
そんなことを言って必死に理科の資料集の小さな人体図を見ていた私には、ありがたさこの上ない本です。
とりあえず、そういうものに出会えて良かったなあとここ最近
思いなおしていました。
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
冬野れんげ
性別:
女性
職業:
事務して絵を描く人
趣味:
妄想・読書・映画鑑賞
自己紹介:
ウルアリ/蔵アナ/日向夫妻
(シャドウハーツ)
ネウヤコ(ネウロ)
杉リパ(金カム)
髭ドレ/金酒/アスエウ/
シグブリュ(えふご)
イエモン
スピッツ
アーバンギャルド
女王蜂
カプ燃えするタイプ
映画はホラーとアクションとコメディが好き
ブクログ
カレンダー
カテゴリー
最新記事
(08/11)
(07/03)
(02/21)
(02/20)
(02/19)
(02/17)
(02/16)
ブログ内検索