忍者ブログ
日常やらお題消化やらわめいたり悶えたり、そんな感じの場所のなれの果て。 つぶやくには長い言葉や、SSやら映画の感想やら、Twitterより濃いめの冬野さんの根城予定。
[603] [732] [601] [600] [599] [598] [597] [596] [595] [733] [594]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

せっかく作成日記をつけようとしているのに、
作業に集中して写真をとり忘れることが増えてまいりました。
近頃はひたすらパテと格闘しております。
そして前髪を作り直すことになりました…(涙)

そんな最近のことはおいておいて←
今回はアイリペイントです。
お顔です。

+ + + + + + + + + +

こちらが今回使用した塗料です。
そして今回使用した道具
(■必要なもの  □あるといいもの)

■ 薄め液(とても臭い)
■ 筆(平筆、面相筆は0番より細いものがよいかも)
■ ティッシュ
□ コットン
■ 綿棒
□ つまようじ

■ 塗料皿
■ かくはんするための棒
■ さじ
■ スポイト
↑の4つは、セットで売っていたものを使用しました。便利!

塗料は皿にとって同量くらいの薄め液と混ぜて調節しました。
白目はその2のときと同じ要領で塗ったので今回はその後についてこまごまといきます。

結局ピンキーらしいお顔ということをまったく無視して塗り進めていきました。
目の色は

黒+ちょっとだけ紫


で構成しています。


段階を踏んだ写真がないので、白目写真に色を重ねる感じでいきます!

1.まず瞳の大まかな色を入れる。
 面相筆でイメージからはみ出ないように塗ります。本当ならあたりを入れるべきなのでしょうが、ぶっつけでやってしまいました。馬鹿!


2.ちょっと暗めの色で瞳孔みたいなものを入れる
 以前アクリル絵の具を使っていたときに、黒は強い色というイメージがあったのですが、これは黒に紫をちょっと混ぜただけでこんな感じの色になりました。
これで瞳の中に簡単に書き入れます。



3.黒でラインなどを入れる
 黒で瞳孔、目のライン、まつげ、眉毛などを入れます。これでなんだかはっきりしました。


4.白で光を入れる。
これで一応出来上がりデス。
それぞれの工程がきちんと乾いてから塗らないとぶよぶよになってしまうので、焦らずに塗るのが大切だと思います。
あと、薄め液が本当にやばいので十分換気をして、マスクなどをし手作業をするといいと思います。

実際の完成品はこんな感じです。



初めての割りにかわいいとは思いませんか!!?
どうなのかな…(・・;)
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
プロフィール
HN:
冬野れんげ
性別:
女性
職業:
事務して絵を描く人
趣味:
妄想・読書・映画鑑賞
自己紹介:


ウルアリ/蔵アナ/日向夫妻
(シャドウハーツ)
ネウヤコ(ネウロ)
杉リパ(金カム)
髭ドレ/金酒/アスエウ/
シグブリュ(えふご)
イエモン
スピッツ
アーバンギャルド
女王蜂
カプ燃えするタイプ
映画はホラーとアクションとコメディが好き

ブクログ
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) おもひで横丁仮住まい All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]