忍者ブログ
日常やらお題消化やらわめいたり悶えたり、そんな感じの場所のなれの果て。 つぶやくには長い言葉や、SSやら映画の感想やら、Twitterより濃いめの冬野さんの根城予定。
[600] [599] [598] [597] [596] [595] [733] [594] [593] [592] [591]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先ほどまでアイリペイントやっておりました。
しかし内容はパテです。パテ盛りです。

+ + + + + + + + + +
今回は髪の毛のパーツ作成についてちまちま書いていきます。
まず、ワタクシ本来セットで売っているピンキーをパーツで購入している身なので、髪の毛パーツを前後共に一つしかもっていません。
なので髪の毛は前後どちらもパーツを作ってしまいます。



こちらはおゆまるくんです。
髪の毛を頭部にはめ込む部分のために使います。
幼少時よりあこがれている素材だったのですが、
本当にお湯につけるとぐにぐにになってくれるので便利です。




一方、こちら頭部と前髪パーツです。
これからパテを付けるので、
パーツとの張り付き防止、また、パーツ間の若干のあそびの為
頭部にはマスキングテープを貼ってあります。
そこに前髪を乗せますが、前髪は髪の毛にはめ込んで止まっているので、
乗せるだけだと外れてしまいます。なので、固定するためにマスキングで
顔に止めてあります。

さらに、パテが固まったら剥がせるようにメンタームをパテとくっつく面に塗りたくります。ぬめります。






おゆまるくんを少量使い、先に後頭部の穴の型を取っておきました。
おゆまるくんがピンクなので、なんだか乳首に見えますね…


このパーツをさしこみます。この状態でパテを盛ります。
このとき、指先に水を付けないとパテに皮膚をもっていかれます。
痛いです。




アリスの髪形をイメージしながら少し多めに盛ります。
顔が見えない状態なのでちょっとこわいですね。



この状態で完全硬化するまで待ちます。
頭部パーツがもう一つあったので
前髪も一緒に作ってみました。
前髪のほうにはプラ棒を切って髪の毛パーツの穴に差し込んで、刺さる部分を作成するんのですが、
この時プラ棒がなく、パテを詰め込みましたが、
このあともげました。
なので本日前髪は盛り直し中です。

パテはタミヤのエポキシパテを2種混ぜて使っています。
今回は高密度:速硬化を1:2の比率で混ぜました。
午後にやって次の日の朝にはカチカチになっていました。

とりあえずパテ盛りはこんな感じで行いました。
次は削った云々を載せたいなーと思います。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
プロフィール
HN:
冬野れんげ
性別:
女性
職業:
事務して絵を描く人
趣味:
妄想・読書・映画鑑賞
自己紹介:


ウルアリ/蔵アナ/日向夫妻
(シャドウハーツ)
ネウヤコ(ネウロ)
杉リパ(金カム)
髭ドレ/金酒/アスエウ/
シグブリュ(えふご)
イエモン
スピッツ
アーバンギャルド
女王蜂
カプ燃えするタイプ
映画はホラーとアクションとコメディが好き

ブクログ
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) おもひで横丁仮住まい All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]