忍者ブログ
日常やらお題消化やらわめいたり悶えたり、そんな感じの場所のなれの果て。 つぶやくには長い言葉や、SSやら映画の感想やら、Twitterより濃いめの冬野さんの根城予定。
[436] [435] [434] [433] [432] [431] [430] [429] [428] [427] [426]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久しぶりにまともな更新まがいしました。
まがい。
体の本調子を忘れてしまいつつも、最近まで
普通 悪い 普通 普通
ぐらいのローテーションで回っていたんだなあと思います。

今は多分こんな感じ。
良くない 悪い 良くない 悪い

・・・

ここはひとつ、有名な妖怪人間に習って、


早く健康になりたーーーーい!!!







・・・orz

ウルアリへの愛とか、最近のネウロとか、三国志大戦の馬岱とか素敵な絵葉書とか、まるたとのメールとか炭酸飲料でがんばります。

結構栄養が多かった。


翌桧様からバトンをもらいました!
答えんべ!

+ + + + + + + + + +
■回してくれた人の画風はどんな感じですか?
柔らかくて、しなやかで、コシがあるような感じ。
スッキリとした線や色使いもドキドキとさせられまする。

■よく使う画材は?
デジタルは日記のオエビ、フォトショップかな。
最近はコミックスタジオとかSAIも面白いから好き。
アナログはルーズリーフにボールペンとかシャープペンでがしがしかいて、上質紙にペン入れとか。シャー芯はuniのBじゃないと調子が出ないとか、変なこだわりはあるなあ。


■では作画過程を教えてください
  絵日記
1.なんか大まかにがしがし→消す→かく・・・を気に入るまで繰り返し。
2.レイヤー増やしてさらにしっかりかく。これを2回くらい。
3.主線。大概鉛筆の1×1でかいてる。
4.主線の隙間埋め。
5.塗りつぶしで大まかに塗る。
6.コピー→一箇所だけ残して消す→マスクしつつ乗算で塗る→統合というのを部分部分で繰り返していく。
7.新しいレイヤーに色を入れて色々いじる。

 アナログから
1.シャーペンでがしがしかく。汚い。
2.新しい紙にトレース。でもこれも下書き。
3.またとレースでペン入れ。アナログならちまちま塗っていく。
4.デジタルなら取り込んで線の調整をして、大まかに色乗せて影つけて・・・のような感じ。

■次に回す5人
琉琢さん、まるた、もしよゆうあったら桔槻しゃんとかお願いしまつ!!


既に回ってたらスイマセンm(_ _)m
ご覧になられた方で興味持たれた方も是非ゼヒにやってみてください!!見に行きますんで~
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
プロフィール
HN:
冬野れんげ
性別:
女性
職業:
事務して絵を描く人
趣味:
妄想・読書・映画鑑賞
自己紹介:


ウルアリ/蔵アナ/日向夫妻
(シャドウハーツ)
ネウヤコ(ネウロ)
杉リパ(金カム)
髭ドレ/金酒/アスエウ/
シグブリュ(えふご)
イエモン
スピッツ
アーバンギャルド
女王蜂
カプ燃えするタイプ
映画はホラーとアクションとコメディが好き

ブクログ
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) おもひで横丁仮住まい All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]