忍者ブログ
日常やらお題消化やらわめいたり悶えたり、そんな感じの場所のなれの果て。 つぶやくには長い言葉や、SSやら映画の感想やら、Twitterより濃いめの冬野さんの根城予定。
[77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

我が家に初めてやってきた家庭用ゲーム機ファミコンとPCエンジンだったのですが、
今でも大好きなソフトが1本あります。
確か、「PC原人」とかいうやつだったはず。

とりあえず必殺技が頭突きで、
パワーアップするとオカマになって、ウィンクで出てきたハートに触れると敵が石化して、
さらにパワーアップするとケツ頭(ケツあごの頭版)のスゴイ顔になって火を吹いたはずです。

今のテレビだとできないし、本体が屋根裏にあるのですが、出来たらまたやりたい1本なのです。
ああいうのり大好きなんですよね。


同年代でこのソフト知っている方いるのかなあ…お下がりだったからなあ…
PR
現実主義者からだいぶ時間が立ってしまった気がします。この前のって何時だったんだろう…?
えっと、製作時間5分です!!(爆)
でも手抜きじゃないです!!
ただうまく言葉に表せたかはちょっと心配(汗)
もしかしらそのうち訂正するかもしてないです。
何もかもが予定な私なので(汗)
今回のお題は「終わりのないレース」
アナスタシアの語りです。


お題をお借りした場所はフィフティーン様↓
                        押すと飛ぶ!ハズ…

うどん屋の懸賞の日帰りバス旅行が当たりました!!!


ただし私じゃなくてお母さんです!!

すげえ!!

ワインの美味しいところらしいです。
ワインが美味しいという事はぶどうがおいしいはず。
行きたい!!けど本人のみなので無理です。んむう。

お父さんさえよければ二人で出かけるそうです。
喧嘩しないで無事に帰ってきてくれれば良いなあ…

お母さんは家族のなかでは懸賞が当たるほうです。
私と姉のまさは1回ずつあたったことがあるはずですが、
お母さんは昔近所のスーパーでたまごっち当てました。
人がいいから親戚の子にあげちゃったんですがね。
それもいい思い出。
9日に、見ないなんていっていたのですが、
サウスパークの映画を見ました。

こだわりが金銭感覚に負けた瞬間…(泣)
こんな事を言っていますが、面白かったです。
すごくブラックでありましたが。
感想は続きから。

!注意!
この映画は15禁映画です。品の無さ、暴力、エロエロ、
どれか一つでも苦手な方にはすごく嫌なものになるので、
見る時は自己責任でお願いします。


湿気が激しく苦手です。

じめじめ嫌!!
体調悪くなる!!

朝から動きが鈍いです。
左後頭部さすように痛かったです。何かの病でなければいいのだけど…
学校近くのビデオ屋によって少し借りてきました。

ヘルレイザーとサイスパーク劇場版です。
ただ、サウスパークは吹き替え音声がテレビのものと違ったので見てません。このまま返しちゃうかもしれない(汗)

あの絵柄に関西弁はちょっと抵抗があったです。
山口勝平さんがすごく好きなんですよ。多分一番最初に覚えた声優さんです。

そのうち見るかもしれないけれど、とりあえず今回は見送ろうかと…
レンタル代、もったいないことをしてしまった。


ヘルレイザーの方は見ましたです。
とても個人的な感想ですがよければ下からどうぞ。

■スプラッタホラーなので苦手な方はご注意ください。■
そういえば土曜日に行ったレンタルビデオ店、
本当に見たいものはなかったとはいえ一応カードを作っておこうかと思ったのですが、身分証を忘れたのでできませんでした。

前にも医者に行く時に保険証を忘れたんですよね。そして今日学校なのに、ルーズリーフと筆記具を忘れたんですよ。



何事も指差し確認!!(゜▽゜;)
プロフィール
HN:
冬野れんげ
性別:
女性
職業:
事務して絵を描く人
趣味:
妄想・読書・映画鑑賞
自己紹介:


ウルアリ/蔵アナ/日向夫妻
(シャドウハーツ)
ネウヤコ(ネウロ)
杉リパ(金カム)
髭ドレ/金酒/アスエウ/
シグブリュ(えふご)
イエモン
スピッツ
アーバンギャルド
女王蜂
カプ燃えするタイプ
映画はホラーとアクションとコメディが好き

ブクログ
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) おもひで横丁仮住まい All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]